その他

【妊娠中】旦那の給料だけで生活できない…育休中に赤字解決する方法

妊娠中 旦那の給料だけで生活できない

妊娠中旦那の給料だけでは生活ができない!?

  • 妊娠中、旦那の給料だけで生活できない!
  • 赤字生活を解決するにはどうしたらいいの?
  • 手軽に収入を増やす方法があったら知りたい…!

妊娠・出産のために産休・育休を取ると、どうしても収入が減ってしまいますよね。

なかには、妊娠中「旦那の給料だけで生活ができない!」と悩んでしまうケースもあります。

できれば旦那だけの給料で生活し、貯金をしたり家計にゆとりを持たせたりしたいですよね。

この記事では、

妊娠中に旦那の給料だけで生活できない場合にしたほうがいいこと、

さらに赤字の解決策や収入アップ方法もまとめてみました!

妊娠中で生活費に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ad↑

まずはここから!「旦那の給料だけで生活できない」と気づいたらすること

妊娠中 旦那の給料だけで生活できない

まずは大きい出費を見直そう!

1. 家計の把握

まずは家計簿をつけ、家計を把握することからはじめましょう。

いくら収入があり、毎月どのようなものに使っているのかを把握します。

手書きの家計簿を使ってもいいし、パソコンでエクセルやスプレットシートを使い、自分で作ることもできます。

また、無料で使える家計簿アプリもたくさんあります。

銀行口座やクレジットカードを登録してスマホで簡単に家計簿を作成し、

確認するのもおすすめです。

現金ではなく、カードやキャッシュレス決済を多く使う人は、家計簿アプリが使いやすいですよ!

まずは3ヶ月ほど家計簿をつけてみると、家計全体の流れが見えて、

現状を把握することができます。

>>無料で使えるおすすめ家計簿アプリはこちら

2.車・保険など大きい出費の見直し

家計にゆとりがないときは、大きい出費を見直すことも必要です。

不要な保険はないか、生命保険を見直してムダを省くのはもちろん、

車の維持費も節約ポイントとなります。

特に車は、結構な維持費がかかりますよね。

・ローンが高い

・必要な固定費の支払いが厳しい

場合は、マイカーを手放すことも視野に入れましょう。

今はレンタカーやカーシェアリングなどが増えているので、

必要なときに借りて使う」方法を取れば、維持費はかかりません。

ad→

出産後は家計が変化する!かかるお金の把握をしておこう

妊娠中 旦那の給料だけで生活できない

出産後は家計が変わる?

出産後は家族が増えて生活が変わり、それにともなって支出も変化していきます。

・赤ちゃんの生活用品(おむつ・ミルクなど)
・お祝いなど行事費用(お食い初め・七五三など)
・教育資金の積み立て(学資保険など)

このように、夫婦2人のときにはかからなかった費用も必要となります。

さらに子どもが少し大きくなると、

・保育料(保育園・幼稚園代)
・レジャー費用(家族でのおでかけ費用)
・教育費(習い事など)

などもかかるようになり、出費がさらに増えていきます。

ad→

【赤字解決】旦那の給料だけで生活できないときの対策方法

妊娠中 旦那の給料だけで生活できない

対策方法を実践して赤字を解決!

固定費から出費を減らす!

一番効果がある解決策は「固定費を減らす」ことです。

固定費とは毎月固定で支払いがある、

・家賃
・水道光熱費
・通信費
・サブスクリプション
・保険料

などが当てはまります。

固定費を減らすと毎月の支出が減ることになるので、

その分少しずつ余裕が生まれるようになっていきます。

まずは固定費を下げることを優先して考えてみましょう。

通信費や電力会社の見直しが狙い目!

通信費や電力会社などは、料金の見直しがしやすくて狙い目です。

スマホの場合は大手キャリアから格安スマホに変更するだけで、

1人当たり3,000円〜5,000円の節約になります。

さらに自分の利用状況にあわせて、プランを選ぶことができます。

乗り換えは面倒ですが、一度行ってしまえば節約効果は抜群です!

さらに電力会社の見直しも、節約効果があります。

まずは自分のお住まいの地域で、電力会社のシュミレーションをしてみましょう。

入会特典で割引やポイントがたまるケースもあり、

電気料金にはあまり差がなくても、電力会社を変更するだけでお得になることもありますよ。

お手軽な副業で収入を増やす!

1. フリマアプリで不用品を売る

家の中にある不用品をフリマアプリで売り、お金を稼ぐこともできます。

洋服はメーカーやブランドにもよりますが、1枚1,000円ほどが相場です。

新品未使用品や人気のあるブランドのものは、5,000円以上になることもありますよ。

ただフリマアプリで不用品を売るには限度があり、不用品がなくなったらそこで終わりとなります。

継続的な収入は見込めないので、注意が必要です。

2. ポイ活をする

主婦に人気のポイ活は、手軽にできておすすめです!

・ポイントサイトを経由してものを購入
・クレジットカードを使用することでポイントを貯める

など、ポイ活方法はいろいろとあります。

ポイントサイトを経由してECサイトで購入すると1%ほど貯まり、

クレジットカードの発行では3,000円〜15,000円ほどになります。

ポイントをお金に変えたり、他のポイントに変えたりすることで利益になるんですよ。

有名なポイントサイト

・ハピタス

・ポイントインカム

・モッピー

など、多数あります。

自分の生活にあわせたポイ活方法を選んでくださいね。

3. クラウドソーシングサイトに登録して在宅ワーク

クラウドソーシングサイトに登録して、在宅でお金を稼ぐ方法もあります。

有名なのは、以下の2つです。

・クラウドワークス
・ランサーズ

初心者でも取り組みやすいのは体験談やレビューを投稿するようなタスク案件ですが、金額は100円〜と大きな金額にはなりません。

ただ、

・これまでのスキル
・資格

これらが活かせる仕事にであえれば、高額で受注できるものもあります。

登録は無料でできるので、気軽に試してみることができますよ。

ad↓

-その他

© 2023 ガビニウスの見た夢