その他

ハンドクリームのプレゼント←女性は嬉しくない?理由や注意点・選び方を解説

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

ハンドクリームって嬉しくないの?

  • ハンドクリームのプレゼントって女性は嬉しくないの?
  • もらって嬉しくない人ってどんな人?
  • それでもプレゼントしたいときに気を付けるポイントは?

ハンドクリームは女性への定番のプレゼントNo.1ですが、

正直もらった時「またか…」って思っちゃうときもあるんですよね。

もちろん、全てのケースでハンドクリームが嫌がられるわけではありませんよ。

注意点を押さえておけばちゃんと喜ばれるプレゼントにできます。

この記事ではハンドクリームをもらってうれしくない人の特徴と、

プレゼントする際の注意点を解説していきます。

女性への無難なプレゼントを探している方は参考にしてみてくださいね。

ad↑

ハンドクリームのプレゼントは嬉しくない?嫌がる人がいる理由

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

好みじゃないと使ってもらえないことも…

質感や香りの好みが合わない

ハンドクリームはさまざまな種類があり、

質感や香りもそれぞれ異なります。

例えば、サラッとした質感が好きな人に、

しっとりタイプのものをあげても嬉しくないですよね。

また、オーガニックのものが好きな人に、

海外ブランドの匂いが強いハンドクリームをあげても使ってもらえません。

送る相手の好みを事前に調べておくとよいですね。

効能やブランドにこだわりがある

ハンドクリームは日常的に使うアイテムだからこそ、

効能にこだわりがあり愛用品が決まっているケースがあります。

ハンドクリームの種類は大まかに3つに分けられます。

  • 保湿系
  • 尿素系
  • ビタミン系

保湿系は乾燥に、尿素系は固くなった角質やごわつきに、

ビタミン系はあかぎれやひび割れに効果があります。

贈る相手がどんな効能を求めているのか、

事前に確認しておくとよいでしょう。

定番すぎてもういくつも持っている

ハンドクリームは気軽に送りやすいので、

プレゼントの定番アイテムです。

実際に私も誕生日やクリスマスなど、もらった経験が何度もあります。

価格もお手頃で気軽に贈りやすいため、

ほかの人とかぶってしまうこともよくあります。

ロクシタンなど定番すぎるものを避けたり、

ブランドものや、定番メーカーの高級ラインをプレゼントするなど、

人と被らない工夫をしましょう!

そもそもハンドクリームを使わない

実はハンドクリームを使わない人も一定数います。

相手がそもそも使わない場合は、

もらったところで全く喜んでもらえません。

私も乾燥する冬場はよく使いますが、

蒸し暑い夏のシーズンはほとんどハンドクリームを使いません。

相手が使う人なのかは日常を観察していると割とすぐわかるので、

事前にリサーチしておくとよいですね。

ad→

ハンドクリームがうれしい人の特徴と選び方

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

たくさん使う人やブランドものだと嬉しい人も

職業的にハンドクリームが必須な人は助かる

病院など医療関係の人にハンドクリームは喜ばれます。

飲食店で働いている人なども同様ですね。

職業柄手を洗う頻度がとても多いため、

水分を奪われやすく手が荒れやすいんです。

大量に消費する人にとっては、

ハンドクリームはいつもらってもありがたいプレゼントです。

また、主婦の方など、家事で水仕事が多い人にもオススメですよ!

自分では買いにくいブランド品をもらうとうれしい!

化粧品ブランドのハンドクリームは性能も良くて高価なので、

気になっていても自分ではなかなか手が出しにくいんですよね…。

送る相手の好きなブランドが分かっている場合は、

喜んでもらえる可能性大です。

また、ブランド品はプレゼント包装も可愛いものが多いので、

プレゼント映えしますよ!

ad→

プレゼントするときの選ぶポイント

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

選び方を知って喜んでもらおう

せっかくプレゼントするなら相手の喜ぶ顔が見たいですよね。

選ぶときのポイントは、

  • 相手の好みやライフスタイルに合わせる
  • ちょっと特別感のあるものにする

ことです。

ポイント①相手の好みやライフスタイルに合わせる

例えば、小さなお子さんのいるママなら、子供と一緒に使える

オーガニックのハンドクリームが喜んでもらえます。

またパソコンを使うお仕事の人は、サラッとした質感で

仕事の邪魔にならないようなものが良かったりします。

相手がどんなシーンでハンドクリームを使うのか考えて選ぶのが大切です。

それでも迷った場合は、さっぱりタイプ・石鹸に近い香りが無難です。

石鹸に近い香りは万人受けしますし、しっとりタイプが好きな人も、

仕事中だけさっぱりタイプを使ったりします。

迷ったらこのイメージに絞って探してみましょう!

ポイント②ブランド品など、特別感のあるものにする

プレゼントでかぶりやすいアイテムだからこそ、

定番すぎるものを避けて特別感のあるものを選びましょう。

ブランド品のハンドクリームは人ともかぶりにくく、

自分ではあまり買わないため、特別感を演出しやすいです。

ギフトセットにしたりラッピングにこだわることで

存在感のあるプレゼントになりますよ!

ad→

ハンドクリームのおすすめブランド4選

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

人気や話題性があると喜ばれやすい

Aesop(イソップ)

イソップは、オーストラリア・メルボルン発のコスメブランドです。

SNSでも人気で、おしゃれな人が持っているイメージのある憧れのブランドです。

柑橘系のさわやかな香りで軽い付け心地なので仕事中でも気にせず使えますよ。

>>イソップの購入はこちら

CHANEL(シャネル)

コロンとしたタマゴ型のデザインが可愛いシャネルのハンドクリームです。

高級ブランドとして有名なシャネルなので、特別感のあるものをプレゼントしたいときにピッタリです。

のびのよい質感で肌をしっかりとケアしてくれますよ。

名入れもできるので大切な人へのプレゼントにもオススメです。

JILL STUART(ジルスチュアート)

上品な香りと女の子らしいパッケージのジルスチュアートは、

特に10〜20代の若い女性に人気です。

キャップ部分が宝石のようにキラキラしているので、

ポーチに入っているだけでもテンションが上がりますよね。

リップバームとのセットがプレゼント感があってオススメですよ。

john masters organics(ジョンマスターオーガニック)

オーガニック系が好きな人にオススメしたいのがジョンマスターオーガニックのハンドクリームです。

オーガニックの精油をブレンドしたハンドクリームで、

ジンジャーのスパイシーな香りが特徴です。

パッケージもシンプルでおしゃれなので、男女問わず喜んでもらえますよ。

ad→

相手の好みをリサーチして特別感あるハンドクリームを贈ろう!

ハンドクリーム,プレゼント,嬉しくない

好みにあわせればハンドクリームはやっぱり万能

ハンドクリームは使う人にとってはいつもらっても嬉しいプレゼントです。

特に化粧品ブランドのハンドクリームや、

期間限定の香りなど、特別感を出すとより喜んでもらえます。

普段から贈る人の香りやデザインの好みをさりげなくリサーチして、

ポイントをおさえて贈りましょう!

ad↓

-その他

© 2023 ガビニウスの見た夢